蝶になったあの日から

乙女心と秋の空 / HEAVY MENTAL HERTZ

読書感想文『統合失調症がやってきた』ハウス加賀谷・松本キック

統合失調症がやってきた

統合失調症がやってきた

 松本ハウスボキャブラで知って、ハウス加賀谷氏が精神の病を患って「いた」ことも知っていた。それ以降、ずいぶん話を聞かないと思っていたら、ニュースで知ったのだが入院までして「いた」そうだ。
 同じ病で苦しんでいる人は、「薬には合う、合わないがある」、「薬の用法、用量を守る」という教訓が得られるだろう。
 わたしは終始、泣きっぱなしだった。苦しむ姿に、喜ぶ姿に、かっこいい姿に。そして、笑いどころもある。尊敬する。それは、ハウス加賀谷氏だけでなく、相方の松本キック氏に対しても、だ。これは文字数は大きく違うが、二人が書いた本だ。
 わたしの病も完治することはないかもしれない。でも、よく生きることはできるかもしれないと希望が持てた。以下、引用。


松本キック氏の視点。コンビを組んでから、ハウス加賀谷氏が病気を患っていることを初めて知って。

 今もそうだが、俺は加賀谷に気を遣わない。芸事で間違っているばダメ出しをするし、悪いことは怒りもする。病気を持っていようがいまいが、俺の相方は加賀谷という、一人のパーソナリティにすぎないのだから。

 本当のことを言うと、ぼくは、「負の力」で仕事をしていた。恥ずかしい話だけれど、ぼくは自分が売れたことに、こんな思いを持っていた。
「ざまあみろ。ぼくは病気で、薬も飲んでるし、グループホームにまで入ってたんだぞ。それが、テレビにも出て、お金も稼げるようになった。ぼくのことをバカにしたみんな、ぼくをダメなやつだと笑ったみんな、ざまあみろ!」
 人を怨む、世間を呪う「負の力」。
 これは、簡単に恐ろしいパワーを生み出してしまう。
 どうにでもなれというパワーは、人々を圧倒し、魅了することすらある。
 だけど、それは必ず自分に跳ね返ってきて、自分を追い込む危険な刃物だ。


ハウス加賀谷氏が薬を飲み過ぎてぼろぼろな状態で、仕事現場に遅れて行った日の帰宅後。

 深夜に家の電話が鳴る。出る気力もなく、コール音を聞いてると、留守電ではなくFAXに切り替わった。ジジジジーっと出てきた紙に手書きの短い文章があった。キックさんからだった。
「簡単なことはするな それはつまらないから 俺もそれはしない」
 キックさんは分かっていたんだ。
 分かっていて何も言わなかったんだ。
「こんな体、壊してしまえ」と思っていたが、このままではキックさんを悲しませてしまう。申し訳ない。ぼくは何をしようとしてたんだ。そう思うと泣けてきた。泣いて、泣いて、体中の水分がなくなるほどぼくは泣いた。その涙は、明らかにそれまでとは違う涙だった。
 自殺という言葉を使わなかったのは、キックさんの優しさだ。

 社会の偏見は根深く、なかなかなくならない。
 だけど、ぼくは、偏見がなくなることを期待するより、
 自分がどう生きるかが大事だと考えてるんだ。