
- 作者: 志賀直哉
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2005/04
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 96回
- この商品を含むブログ (86件) を見る
わたしのカリスマ・太宰治のものは、ほぼ全部読んだ。
彼のカリスマ・芥川龍之介のものは、たぶん、ほとんど読んだ。
今度は、芥川龍之介が高く評価していたという志賀直哉。
ちなみに、ウェブで調べた限りでは、志賀直哉は芥川龍之介のカリスマという位置付けではないようだ。
有名な表題作が入った新潮文庫の短編集を買って読んでいる。
この本で気になったのは、「小僧の神様」と「転生」の二作。
どちらも話の最後で、作者自身が登場して、落ちとなる。
これってやっちゃいけないことなんじゃないの? と思った。
でも、わたしだって、よく言われるところの「小説に(よほどのことがない限り)夢を出すな」に反発したいので、アリなんだろうと考えを改めた。
ましてや、今に名を残す文豪のやったことだ。
きっと、型を極めたあと、型を破ったからできるのだろう。