読書
昨夜は二十一時からYouTubeシーサイドチャンネルで生放送の「久住琳・菱川花菜のBeta-Bumi!!」を視聴したあと、三宅香帆氏の本を読み進め、二十三時頃布団に入り、やがて眠りについた。 朝は、夢で嫌な人に掴まれそうになったので蹴ったら現実でも蹴っていて…
本日、六月十九日はあなたの誕生日であり、土左衛門が見つかった日。 昨夜は、先月やったへまのせいで予算の再編成をしたり、購入予定のWindows11のPCの候補を増やしたりしていたら、あっさりと日付が変わり午前一時を過ぎてしまっていた。冷房を切って窓を…
明日こそ! と昨日の時点では思っていたが、今日になってみると調子がまだ悪い。不安がすぐに体にくる。本当に明日こそは。 夕方、少しの間だけ雪が降った。風もあり、とても寒かった。雪に浪漫を感じる土地に偶々生まれてよかった。 ヘーゲル『精神現象学』…
ユリイカ2024年5月号 特集=嶽本野ばら 作者:嶽本野ばら,東佳苗,吉本ばなな,澁澤龍子,北出菜奈,青木美沙子,井上雅人,嵯峨景子,川崎賢子 青土社 Amazon 昨年の発売日に買った本を漸く読了。面白かった。野ばらちゃんへの途轍もなく遠い道のりを感じた。確かに…
昨日続いた不調から抜け出せず、今日も欠勤。悔しい。しかもまた肥満域に入ったし。 「赤い」を他人と共通のものとして感じられるのと同様に、感情を共有できているのって不思議だな。例えば、「懐かしい」。←この文章が変で情けない。 兄一家の兄以外全員(…
ロリータ・ファッション 作者:嶽本野ばら 国書刊行会 Amazon 嶽本野ばら『ロリータ・ファッション』読了。内容紹介はほかの人に任せる。僕の感想。もっと服が欲しくなった。もっと服に拘ろうと思った。もっと服に対して真摯でいようと思った。 昨日も夜更か…
昨日は何もできなかった。そして、今日も、もう何日連続かわからないけれども、目が覚めるのが早過ぎて、不調。併し、「今日は金曜日。明日は休日だから」と、なんとか誤魔化しつつ出勤した。そして、先日のように就業前に寝たらすっきりして快調に作業がで…
昨夜はだらだらしてしまったものの、平野啓一郎『小説の読み方』を少しだけ読み進めた。千里の道も一歩より。 今朝。目が覚めた瞬間に頭痛を感じた。鎮痛薬を飲んでも治らず、また時間を空けてもう一度飲んでもダメ。結局、時間までに間に合わず、欠勤。その…
昨夜は熱っぽく、冷却まくらを使った。布団に入ってもなかなか眠れず、零時半くらいに入眠した感覚がある。 今朝、それは治っておらず、然し頭痛も不安もないので、怠さを感じたまま出勤。当たり前にあまり集中してできなかった。 善悪の彼岸 (光文社古典新…
本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む~走れメロス・一房の葡萄・杜子春・本棚 作者:かまど,みくのしん 大和書房 Amazon 昨夜はこの本の「走れメロス」の章を読んだ。オモコロでも二回読んだが三度目でもおもしろい。これの始めのほうで、みくのし…
小説の読み方 (コルク) 作者:平野啓一郎 コルク Amazon 昨夜は、これを読み始めた。筆者が第1部で述べる「四つの質問」即ち、「1.メカニズム、2.発達、3.機能、4.進化」が重要だとまず覚える。それから夜更かしをしてしまい、午前一時過ぎに就寝。 今朝も頭…
行動は概ね昨日と同じ。不甲斐ない。悔しい。悲しい。 omocoro.jp この記事。「走れメロス」編でも思ったのは、みくのしん氏のように本を読めるようになりたいということ。何で僕は読み飛ばしてしまうのだろう。何で僕は考えないのだろう。文士を名乗ってい…
昨夜は日記を書いたあと、佐藤信夫著『レトリック感覚』の隠喩の章を読んだ。またりんごで例える。「頬がりんごのように赤かった」が直喩なら、「頬がりんごだった」が隠喩であるのだろう。 その後、惰性じゃないラジオをいくつか聴いて、日付が変わって午前…
昨夜は「鷲崎健・河野ひより8ぶおんぶ」を聴いたあと、二十一時半からYouTubeでプレミア公開の「河野ひよりのてれかくし」を視聴して、ぼんやりして、二十三時から生放送の「大森綺星のトキメキララ!」を聴いて、それから日を跨がずに寝た。目が覚めて、即…
昨夜いつもの感じで眠り、いつもの感じで目覚めて頭痛。鎮痛薬を飲んで、再び眠り、再び目覚めても頭痛は治らず、欠勤した。悔しい。 「ガールズバンドクライ」第四話、NHK高校講座「ロンリのちから」第四回を視聴。然し、それが昨日なのか今日なのか、もう…
本の読み方 スロー・リーディングの実践 (PHP文芸文庫) 作者:平野 啓一郎 PHP研究所 Amazon 平野啓一郎『本の読み方 スロー・リーディングの実践』を読み終えた。まず世に蔓延る速読の悪い点を挙げ、否定し、いかにスロー・リーディングが良いかを説いている…
昨夜は『日本語の美––書くヒント––』の続きをちびちびと読んだ。その感想↓。 内容と表現。どんなに良い内容でも伝わるように表さねば駄目だし、どんなに良い表現方法を使っていても、内容が空疎なら駄目だし。 — 近江マイコ*『刺集 残響』BOOTHで販売中! (@…
昨夜、Gateway bookとして、縁あって手に入れた大槻ケンヂ氏の随筆集を読んだ。大槻氏の語り口は軽妙で、然しながら珍奇な出来事が書かれていて面白かった。また、この本の当時が僕の歳に近いので、彼でもこんな庶民的なことを考えるのかと驚いた。 心の折れ…
呪われているのかと思うほど。今日も駄目だった。 文学フリマ京都が不安の種なのかもしれない。 夕方やっと動けるようになって、古着屋に荷物を送った。 酒の追憶 太宰治集 (古典名作文庫) 作者:太宰治 千歳出版 Amazon 青空文庫版が出てこなかったので、こ…
昨日の不調が祟ったのか、今朝までに快復せず、欠勤。その後、眠りに眠った。 布団を仕舞ったあと、今度は不安にとりつかれ、エチゾラムをがんがん飲むが辛さは消えず、煙草の量が増えた。 冷静に考えて書けない。他人様は「己を客観視しろ」と仰るが、己は…
昨夜だいぶ夜更かしをしたせいで、午前八時半頃に起床。昨日と比べて体重150g減、体脂肪率0.2ポイント減、皮下脂肪0.2ポイント減、筋肉量0.1ポイント増。良い。 今日から図書館が開館するので、行ってきた。リサイクル本コーナーでめぼしいものが幸運にもあ…
今朝は七時半過ぎに目覚める。若干の頭痛有り。いったん布団を出て計量してから、お薬を飲んでまた眠る。そこからあんまり記憶が無い。 体重が昨日と比べて900gも減っていた。ただ、内訳として筋肉量が700gも減っていたので残念ではある。 今日は集中して本…
日付が変わって即就寝。起床は午前七時前。体重は増えてしまったものの、前日からの体脂肪率18.3%、タンパク質18.6%を維持。しかし、中程度の頭痛があり、午前は出勤できず。その後、頭痛は軽くなったが解消されず、また不安に襲われたので、午後も欠勤。 い…
土曜深夜の習慣、日付が変わって零時から超A&G+で放送の「田中美海のかもん!みなはうす」、続いて零時半から放送の「指出毬亜のさしでがましいようですが」を聴いて、就寝。起床は八時半頃。体重は増えたり減ったりしていて、今は減っている方向。中でも体…
僕は国語の成績が比較的悪かった。それを今でも引け目に感じている。アマチュアの文士となって、プロを目指しながらも結果は随分昔にとある地方文学賞で入選をしたきりで、それ以来箸にも棒にも掛からない。だから、そこに根本がある気がする。 さっきちょっ…
世界の深層をつかむ 宗教学 (わかったつもりで終わらない 独学シリーズ) 作者:中村 圭志 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 中村圭志著『世界の深層をつかむ 宗教学』を読み終えて。 ・個々の宗教についてもわかったが、そもそも「宗教とは」みたいな…
世界の深層をつかむ 宗教学 (わかったつもりで終わらない 独学シリーズ) 作者:中村 圭志 ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon 昨日「チェイサー」で、と読み始めたこちらの本。おもしろい。まだ序盤も序盤(第一週・第二日を読み終わったところ)で、キ…
新編 宮沢賢治詩集 (角川文庫) 作者:宮沢 賢治,中村 稔 KADOKAWA Amazon 遂に一つの山、「永訣の朝」まできた。さすがにここは何となくだが感じ取れるものがある。死んでいく妹を看取る様を表した詩。悲哀が美しい。 僕の父が亡くなる前夜のことを思い出した…
新編 宮沢賢治詩集 (角川文庫) 作者:宮沢 賢治,中村 稔 KADOKAWA Amazon 中村稔=編『新編 宮沢賢治詩集』を読み始めた。「とにかく難しい」というのが現在の印象だ。使われている単語の意味がわからないし、情景を思い浮かべ難いし。もしお金持ちになったら…
昨夜、飲茶著『「最強!」のニーチェ入門:幸福になる哲学』を読み終わり、ぼんやりとニーチェの思考で自分を捉えなおしてみた。 「最強!」のニーチェ入門 幸福になる哲学 (河出文庫) 作者:飲茶 河出書房新社 Amazon そうやって、「生に意味がないなら、死…